当サイトの記事は、プロモーションを含む場合がございます。

三面大黒天を祀る東京の寺院 金運と商売繁盛

sanmendaikokutokyo
豊臣秀吉が、持念仏として生涯信仰した三面大黒天と、ご利益があると有名な大黒天をお祀りする東京のお寺を紹介します。
三面大黒天のご利益は、金運、商売繁盛、出世運などが、半端ない程スゴイと言われています。

東京の三面大黒天像を祀るお寺

entokuin001-28
金運、商売繁盛、出世運のご利益が絶大な三面大黒天。
三面大黒天とは、福の神の大黒天を中心に、左右に弁財天と毘沙門天の顔を持っている神様です。
大黒天も弁財天も毘沙門天も、七福神として大人気の神様です。
そんなご利益の篤い神さまが、三位一体となって合体されているのですから、ご利益は凄まじいものがあります。
ぜひ、アナタも金運や商売繁盛、出世運のご利益を授かってください。
でも、お願いするときは、真面目に真摯な気持ちでお参りしてくださいね。

金剛院 三面大黒天像は正月3日間だけご開帳

buzanhakongoin03

  • 名称:真言宗豊山派 金剛院
  • 所在地:東京都豊島区長崎1-9-2
  • 西武池袋線 椎名町駅北口 徒歩1分

椎名町にある金剛院の三面大黒天像は、秘仏なので普段は見られません。
でも、お正月の元日~3日の3日間だけ、ご開帳されます。
ご開帳の時間は、午前9時~午後4時までです。
金剛院の三面大黒天像は、打ち出の小槌ではなく、鋭い剣を持っておられます。
金剛院の真言宗豊山派(ぶざんは)というのは、総本山が奈良県にある長谷寺です。
豊山派は、全国に3,000カ寺、僧侶数5,000人、檀信徒数200万人という、大きな宗団です。
総本山の長谷寺は、桜や牡丹の花と紅葉がすごく美しいお寺です。

英信寺 三面大黒天像は空海の作

eisinji10

  • 名称:浄土宗 紫雲山常倫院金剛院
  • 所在地:東京都台東区下谷2-5-14
  • 東京メトロ日比谷線入谷駅 徒歩3分

英信寺のご本尊は、阿弥陀三尊像です。
阿弥陀如来を中心にして、両脇に観音菩薩と勢至菩薩が安置されています。
英信寺の本堂の左側にある大黒堂に、三面大黒天像がお祀りされています。
英信寺の三面大黒天像は、弘法大師空海の作で、柔らかい笑顔をされています。
下谷七福神の大黒様として、東京では最も有名な三面大黒天像かもしれません。
三面大黒天の御朱印がいただけるのは、1月だけなので注意してくださいね。
ちなみに、三面大黒天の絵馬もあるので、金運、商売繁盛、出世運などのご利益を強く願いたいなら方法して見るのもおススメです。

延命寺 三面大黒天の掛け軸が秘仏

enmeiji03

  • 名称:臨済宗建長寺派住吉山 延命寺
  • 所在地:東京都青梅市住江町82
  • JR青梅駅 徒歩約5分

延命寺のご本尊は、釈迦如来です。
脇侍として、延命地蔵菩薩と不動明王が安置されています。
延命寺は、青梅七福神の大黒天として有名です。
また、この大黒天とは別に、『招福大黒』と呼ばれる三面大黒の掛け軸が、秘仏として延命寺に伝わっています。
三面大黒の掛け軸は、元旦~1月15日までご開帳されます。
『招福大黒』は、三面六臂(さんめんろっぴ=3つの顔と6本の腕)で、忿怒の形相のお姿です。
首にドクロをかけておられます。
三面大黒天の掛け軸の前に、招福銭があるので、これを借りて商売の種銭にします。
商売繁盛や金運のご利益を授かったら、お礼参りをしてお金をお返しします。

大法寺 三神具足大黒尊天は麻布十番にある秘仏

daihoji03

  • 名称:日蓮宗栄久山 大法寺
  • 所在地:東京都港区元麻布1-1-10
  • 都営大江戸線麻布十番駅 徒歩4分

大法寺は、港七福神の大黒天として有名です。
大法寺の大黒天は『三神具足(さんじんぐそく)大黒尊天』と言われていて、三面大黒天とは少し違います。
三面大黒天は、大黒天、毘沙門天、弁財天の3つの顔を持っておられます。
一方、三神具足大黒尊天は、大黒天の打ち出の小槌、弁財天の髪、背中に毘沙門天の鎧で、三尊の姿を表しておられます。
三面大黒天異常に珍しいお姿です。
三神具足大黒尊天は、普段はお目にかかれません。
・正月元日から7日まで
・甲子(きのえね)の日(大黒天の縁日)
この時だけご開帳されます。
ぜひ、ご開帳の日にお参りして、金運、商売繁盛、出世運のご利益を授かってくださいね。
地元の方には、『三神具足大黒尊天』というよりも、『一本松の大黒さま』と呼ばれて親しまれています。

寛永寺不忍池大黒堂 三面大黒天は豊臣秀吉の護持仏

acsinobazudaikoku

  • 名称:日蓮宗栄久山 大法寺
  • 所在地:東京都台東区上野公園2-1
  • JR上野駅 徒歩5分

不忍池の大黒堂には、豊臣秀吉が大切に護持したと言われる大黒天がお祀りされています。
不忍池の大黒堂は、天台宗の東叡山寛永寺の伽藍の一つです。
大黒堂の前には、不忍池を琵琶湖に見立てて建立された辯天堂があり、弁財天がお祀りされています。
大黒堂や辯天堂は、昭和20年の空襲で焼けてしまいましたが、お祀りされている大黒天は、難を逃れました。
寛永寺は、慈眼大師天海大僧正によって、天台宗の総本山である延暦寺に見立てて創建されました。
比叡山延暦寺の大黒堂には、日本最初の三面大黒天がお祀りされています。

目黒大圓寺 三面大黒天は徳川家と江戸発展守護

acdaienji-5

  • 名称:松林山 大圓寺
  • 所在地:東京都目黒区下目黒1丁目8番5号
  • JR目黒駅 徒歩3分

湯殿山の高僧行人『大海法師』が建てた大日如来堂が始まりです。
江戸時代に、この辺りは不逞の輩がいたのですが、それを一掃するために、幕府が大海法師を招聘したと言われています。
大圓寺は、江戸城の裏鬼門にあたり、鬼門封じのために大黒天がお祀りされました。
江戸の三大大黒天としても有名です。
行者(行人)が多く住んでいることから、行人坂と呼ばれるようになりました。
目黒大圓寺は、江戸三大大火の一つ『明和の大火(目黒行人坂大火)』の出火元としても有名なお寺です。

三面大黒天について

daikokuten002-4
三面大黒天は、大黒天と毘沙門天と弁財天が、合体された最強の神様です。
日本での三面大黒天は、天台宗の開祖最澄(さいちょう=伝教大師)が、比叡山で出会われたのが始まりです。
最澄が、延暦寺を創建されている時に、仙人が現れました。
最澄は、その仙人に、
『修行する多くの僧侶達の食生活と健康管理のため、 比叡山の経済を守ってください。』
とお願いされました。
すると、その仙人は、
『毎日三千人の人々の食料を準備しましょう。』
『 それから私を拝むものには福徳と寿命を与えます。』
と約束されました。
最澄は、この仙人こそが三面大黒天だと思い、尊像を彫んで安置されました。
その後、豊臣秀吉が、この三面大黒天に出世開運を願い、天下人にまで出世しました。

大黒天について

daikokuten19-3
三面大黒天の中心となるのは、大黒天です。
大黒天は、米俵の上で、打ち出の小槌と大きな福袋を持って、にこやかに微笑んでいる姿をイメージされると思います。
でも、元々は、インドのヒンドゥー教の主神であるシバ神の別名で、『マハーカーラ』という破壊神、戦闘神、富貴爵禄の神です。
『マハー』は『偉大なる』、『カーラ』は『黒・闇黒』という意味から『大黒天』となりました。
中国に伝わってからは、富貴・財福のご利益が強調されました。
また、厨房や食堂の神様としてお祀りされました。
日本には、天台宗や真言宗の密教と共に伝わり、日蓮宗でもお祀りされ、食べ物や財福の神様として信仰されるようになりました。
大黒(ダイコク)と大国(ダイコク)が同じ読みになることから、日本の神様の大国主命(おおくにぬしのみこと)と同一神とされました。
大国主命は、イナバの白兎や国譲り神話で有名な神様で、縁結びのご利益で有名な出雲大社の主祭神です。
このようなことから、忿怒の破壊神の姿から、ふくよかでニコニコと微笑んでいる福の神の姿で表されることが多くなりました。
大黒天は、数え切れないほど多くの神社やお寺でお祀りされています。

大黒天のご利益

大黒天のご利益は、多岐にわたっていて、あらゆるご利益があります。
主なご利益としては、

  • 金運上昇
  • 寿福円満
  • 商売繁盛
  • 開運厄除
  • 五穀豊穣
  • 子孫繁栄
  • 子授け
  • 出世開運
  • 縁結び
  • 良縁祈願

などのご利益があります。

弁財天について

benzaiten20-1
弁財天も、もともとはヒンドゥー教の聖なる河のサラスヴァティーという神様です。
弁財天は、とても美しい女神様です。
ですので、もちろん美容の神様なのですが、8本の手に弓・箭・刀・斧などの武器を持つ戦いの神様でもあります。
水の神様で、池や川のほとりなど水辺にお祀りされます。
川が流れる音から、音楽、弁舌の神様とされ、楽器の琵琶を持つ姿でもお祀りされています。
また、財宝を司る神様としても有名で、『金光明最勝王経』では、智慧、長寿、富を与えるとされています。
弁財天は、ものすごい美女であることから、日本神道の宗像三女神の一柱である市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)と同一神とされました。
市杵嶋姫命は、広島県の厳島神社や福岡県の宗像大社にお祀りされています。

弁財天のご利益

弁財天のご利益も幅が広いです。
主なご利益としては、

  • 航海安全
  • 交通安全
  • 豊漁
  • 商売繁盛
  • 知恵
  • 財運上昇
  • 戦勝
  • 恋愛成就
  • 子孫繁栄
  • 子授け
  • 音楽上達
  • 技芸上達
  • 弁舌
  • 長寿延命

などのご利益があります。

毘沙門天について

bishamonten22-1
毘沙門天もヒンドゥー教の神様で、『ヴァイシュラヴァナ』又は『クベーラ』という名前の神様です。
毘沙門天は、もともと財宝の神様で、地下に埋蔵されている財宝の守護神、北方の守護神でした。
中国に伝わった時から、武神としての性格が強調され、四天王の一尊として須弥山の北方を守る武神・守護神とされました。
四天王の中で最強の神様とされ、最強の戦国大名と言われる上杉謙信は、自らを毘沙門天の生まれ変わりとしました。

毘沙門天のご利益

毘沙門天のご利益としては、

  • 金運上昇
  • 開運招福
  • 商売繁盛
  • 勝運
  • 合格祈願
  • 健康長寿
  • 厄除招福
  • 鎮護国家

などが主なご利益です。