厳島神社は、日本三景と言われるだけあって、海に建つ大鳥居と、朱色の神殿がとても美しい神社です。
厳島神社のご利益
厳島神社は、様々なご利益を授けていただける神社で、宮島全体がご神体となっている強力なパワースポットです。
厳島神社のご利益は、
- 交通安全
- 航海安全
- 縁結び
- 恋愛運
- 商売繁盛
- 金運アップ
- 財福
- 必勝祈願
- 家内安全
- 開運招福
- 病気平癒
- 水難避け
- 福運
- 勝運
- 仕事運
- 心願成就
- 合格祈願
などなど、この他にもたくさんのご利益があります。
厳島神社では、たくさんのご利益が授かれますね。
後で詳しく書きますが、厳島神社にお祀りされている神さまは、実はすごい神さまなのです。
厳島神社の神さま
厳島神社の主祭神は、
- 市杵島姫命(イチキシマヒメ命)
- 田心姫命(タゴリヒメ命)
- 湍津姫命(タギツヒメ命)
の美しい三姉妹の女神さまです。
福岡県の宗像大社にお祀りされている神さまと同じ神さまで、三姉妹の神さまを総称して宗像三女神(ムナカタサンジョシン)と呼ばれています。
古事記や日本書紀で、いろいろな説がありますが、宗像三女神は全員、大国主命(オオクニヌシ命)と結婚されています。
宗像三女神は、ものすごく美しい神さまとして有名です。
中でも、イチキシマヒメ命は、飛び切り美しい女神さまで、日本の神さまの中でも一二を争う美しさです。
あれほど美しい夏目雅子や北川景子ですら、イチキシマヒメ命にかかれば、屁みたいなものかもしれません。
もっとも、神さまと人間を比べること自体、不謹慎ですが・・・。
イチキシマヒメ命をはじめ、そんなに美しい宗像三女神と結婚された大国主命をうらやましいと思うのは、私だけでしょうか。
話が横にそれました。
オオクニヌシ命については、摂社の大国神社の所でもう少し詳しく書かせていただきます。
では、厳島神社の主祭神である、宗像三女神について、説明させていただきますね。
宗像三女神のことを知って、恋愛運、縁結び、金運、商売繁盛はじめ、より多くのご利益を授かっていただければ幸いです。
宗像三女神とは
宗像三女神の総本宮は、福岡県宗像市にある宗像大社です。
宗像大社によると
- 長女:田心姫命(タゴリヒメ命)で沖ノ島の沖津宮のご祭神
- 次女:湍津姫命(タギツヒメ命)で大島の中津宮のご祭神
- 末女:市杵島姫命(イチキシマヒメ命)で田島の辺津宮(へつみや)のご祭神
となっています。
宗像三女神は、天照大御神とスサノオ命の誓約(うけい・うけひ)によって生まれた神さまです。
スサノオ命が、母神のイザナミ命のいる根の国(黄泉の国)に行く前に、姉神の天照大御神に挨拶しようと高天原に行きました。
スサノオ命が、ドスンドスンと歩いた震動がものすごく、天照大御神は、スサノオ命が高天原を奪いに攻めてきたのではないかと疑いました。
スサノオ命は、自分の潔白を証明するために、天照大御神と誓約をします。
誓約とは、『そうなら、結果はこうなる。そうでないなら、結果はこうなる。』と宣言して、ある行為を行い、物事の成否、吉凶、正邪などを占うものです。
天照大御神が、スサノオ命の十拳剣(とつかのつるぎ)を噛み砕いて吐き出した霧の中から生まれたのが、宗像三女神です。
スサノオ命の剣から生まれたので、スサノオ命の御子神とされています。
生まれたのが女神だったので、スサノオ命に邪心がないことが証明されました。
ちなみに、天照大御神の勾玉から生まれたのが、
- 天忍穂耳命(アメノオシホミミ命)
- 天穂日命(アメノホヒ命)
- 天津彦根命(アマツヒコネ命)
- 活津彦根命(イクツヒコネ命)
- 熊野久須毘命(クマノクスビ命)
という五柱の男神です。
この五柱の男神は、厳島神社の客神社(まろうどじんじゃ)にお祀りされています。
宗像三女神は、天照大御神から直接、『汝三神(いましみはしらのかみ)、道中(みちなか)に降りて居(ま)して天孫(あめみま)を助け奉(まつ)りて、天孫の為に祭(いつ)かれよ』との神勅を受けられました。
『道中』とは、当時の海外(中国大陸や朝鮮半島)との航路である日本海・玄界灘のことです。
天照大御神の神勅は、大海原の守護神となって、日本の国を護り、天皇を助けてくれという意味です。
天照大御神から、直接神勅を受けられたのは、地上を統治するために天下りされた天照大御神の孫神のニニギ命と宗像三女神だけです。
このように、宗像三女神は、非常に重要な役割を担っている神さまです。
宗像三女神は、道主貴(みちぬしのむち)とも呼ばれ、全てに通ずる道を明示される『道』の最高神として崇敬されています。
『貴(むち)』は、最も高貴な神さまに贈られる尊称です。
日本の神さまで、名前に『貴(むち)』がついているのは、天照大御神(大日霊貴:オオヒルメノムチ)と大国主命(大己貴:オオナムチ)と、宗像三女神(道主貴:ミチヌシノムチ)のみです。
これから見ても、宗像三女神のご神徳の高さがよく分かります。
厳島のご祭神である宗像三女神は、八百万の神と言われるほど大勢おられる日本の神さまの中でも、最上級の神さまなのです。
ちなみに、宗像三女神の生まれた順番は、諸説バラバラです。
宗像大社でのご鎮座もバラバラです。
先ほども書いた通り、宗像大社や日本書紀の本文では、
- 長女:タゴリヒメ命
- 次女:タギツヒメ命
- 末女:イチキシマヒメ命
となっています。
でも、古事記になると
- 長女:多紀理毘売命(たきりびめ=田心姫)沖ノ島の沖津宮
- 次女:市寸島比売命(いちきしまひめ) 大島の中津宮
- 末女:多岐都比売命(たぎつひめ)田島の辺津宮
と順番が変わっています。
また、日本書紀には別の説も書かれていて、
- 長女:イチキシマヒメ命(沖津宮)
- 次女:タギツヒメ命(中津宮)
- 末女:田霧姫命(タギリヒメ命=タゴリヒメ命)(辺津宮)
という説や
- 長女:イチキシマヒメ命(沖津宮)
- 次女:タゴリヒメ命(中津宮)
- 末女:タギツヒメ命)(辺津宮)
などもあります。
何か、全ての組み合わせがありそうですね。
どれが正解なのかは、私にはわかりませんが、ココでは、宗像大社や日本書紀の本文の説に基づいて、
- 長女:タゴリヒメ命
- 次女:タギツヒメ命
- 末女:イチキシマヒメ命
のイメージで書かせていただきますね。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
市杵島姫命(イチキシマヒメ命)の別名は、
- 瀛津嶋姫命(オキツシマヒメ命)
- 狭依毘売命(サヨリヒメ命)
- 日子郎女命(ヒコイラツメ命)
とされています。
市杵島姫命(イチキシマヒメ命)は、美しい宗像三女神の中でも、とりわけ美しいと言われる絶世の美女です。
一説では、イチキシマヒメ命は、大国主命と結婚されています。
京都府宮津市にある籠神社(この神社)では、イチキシマヒメ命は、主祭神の彦火明命(ヒコホアカリ命)の妃神とされています。
また、京都市の松尾大社では、イチキシマヒメ命は、大山咋神(オオヤマクイ神)の妃神とされています。
松尾大社(まつのおたいしゃ、まつおたいしゃ)は、日本一のお酒の神さまとして有名です。
宗像(むなかた)大社では、辺津宮(へつぐう)にお祀りされています。
辺津宮は、九州本土にあります。
宗像三女神では、最も有名な神様で、三姉妹一緒だけでなく、単独でも多くの神社にお祀りされています。
イチキシマヒメ命は、最高に美しくて、最高にご神力が強い神さまなので、人気があるのも当然ですよね。
ちなみに、別名のオキツシマヒメ命という場合は、宗像大社の沖津宮にお祀りされているのが、イチキシマヒメ命となります。
市杵島姫命(イチキシマヒメ命)のご利益
市杵島姫命(イチキシマヒメ命)は、ご神力が高い神さまで、いろいろなご利益があります。
例えば、
- 金運アップ
- 海上安全
- 交通安全
- 豊漁
- 商売繁盛
- 知恵
- 財福
- 戦勝
- 子孫繁栄
- 音楽
- 技芸
- 弁舌
などがありますが、この他にもたくさんのご利益が授かれます。
恋愛運アップのご利益もあります。
また、最高に美しい神さまなので、女性の方にはうれしい『美』の神さまでもあります。
私の知り合いにも、『きれいになれるなら、ぜひお詣りしたい。』という女性が大勢居ます。
金運も恋愛運のアップのご利益を授かって、その上美しくなれるなんて、女性なら是が非でもお詣りしたいと思うのは当然のことですね。
そうそう、ついでの紹介で申し訳ないですが、京都にはイチキシマヒメ命のパワーがすごい神社が3社あります。
- 繁昌神社(はんじょう神社)
- 市比賣神社(いちひめ神社)
- 白雲神社(しらくも神社)
何れも小さな神社なのですが、とても強いパワースポットで、特に女性に人気があります。
3社とも、京都の町の中心部にあるので、アクセスが便利です。
京都に来られたら、ぜひ一度お詣りしてくださいね。
田心姫命(たごりひめのみこと)
田心姫命(タゴリヒメ命)は、多紀理毘売命(タギリヒメ命=田霧姫)とも言われます。
タゴリヒメ命は、日光二荒山神社(にっこうふたらさん神社)に、夫神の大国主命と御子神の味耜高彦根命(アジスキタカヒコネ命)と共に、親子三神でお祀りされています。
また、夫神の大国主命の本拠地、出雲大社の本殿瑞垣内にある神魂御子神社に、お祀りされています。
大国主命との間に、
- 味耜高彦根命(アジスキタカヒコネ命)
- 下照比売命(シタテルヒメ命)
の御子神が生まれています。
田心姫命(タゴリヒメ命)のご利益
田心姫命(タゴリヒメ命)も、ご神力が高い神さまなので、多くのご利益を授けていただけます。
- 交通安全
- 商売繁盛
- 国家守護
- 航海安全
- 豊漁
- 子授け
- 安産
- 子供の成育
宗像三女神は、もともと海の神さまなので、航海安全から交通安全、豊漁から商売繁盛のご利益が高い神さまです。
また、大国主命と二柱の御子神に恵まれているので、子授けや安産の神さまとしても崇敬されています。
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
湍津姫命(タギツヒメ命)の名前は、『滾(たぎ)つ』という、水が激しく流れている様を表しています。
タギツヒメ命は、神屋多底姫命(カムヤタテヒメ命)と同一神とされています。
『先代旧事本紀』によると、タギツヒメ命は、大己貴命(オオナムチ命=大国主命)と結婚をして、
- 八重事代主命(ヤエコトシロヌシ命)=言代主命)
- 高照光姫命(タカテルヒメ命)
の御子神が生まれています。
ヤエコトシロヌシ命は、商売繁盛の神さまで、七福神の一柱である恵比寿神(エビス神)と同一神とされています。
商売繁盛や金運アップのご利益の期待が高まりますね。
タギツヒメ命をお祀りする神社で有名なのは、青森県の岩木山神社(いわきやま神社)です。
湍津姫命(タギツヒメ命)のご利益
- 恋愛運
- 愛情運
- 金運
- 子宝運
恋愛運、愛情運、金運、子宝のご利益は、女性なら誰もが授かりたいご利益ですよね。
ステキな人と巡り合えて、ずっと愛されて、子宝に恵まれて、その上お金持ちになれるなんて、最高の人生ですね。
あなたも、ぜひタギツヒメ命にお詣りして、最高の人生を歩んでくださいね。
厳島神社のお守りとお札
厳島神社は、ご神力が高い神さまがお祀りされているので、様々なお守りやお札が授与されています。
いくつかを紹介します。
交通安全御守
厳島神社では、交通安全のお守りがとても有名です。
交通安全御守には、大・中・小の3種類があります。
- 交通安全御守(大):1,000円
- 交通安全御守(中):500円
- 交通安全御守(小):500円
御神衣守
御神衣守(ごしんいまもり)は、健康、長寿、病気平癒のご利益があります。
初穂料は、1,200円のお納めになります。
錦守
錦守(にしきまもり)は、大と小の2種類があります。
ご利益は、開運、厄除、安全です。
- 錦守(大):1,000円
- 錦守(小):300円
お守り
その他にも、たくさんのお守りがあります。
色もたくさんそろっているので、お守りを選ぶのも楽しそうです。
- 安産御守:500円
- 縁結び守:500円
- 学業御守:300円
- 合格はちまき:800円
- 水天守:300円
- 火難除け松明守:300円
- 御砂守(おすなまもり):300円
- 御守:500円
御砂守は、旅行安全のご利益があります。
御守は、開運、厄除け、安全のご利益があります。
家内安全お札
- 家内安全木札(大):3,000円
- 家内安全木札(中):2,000円
- 家内安全木札(小):1,000円
- 家内安全紙札:300円
商業繁栄お札
- 商業繁栄木札(大):3,000円
- 商業繁栄木札(中):2,000円
- 商業繁栄木札(小):1,000円
海上安全お札
- 海上安全木札(大):3,000円
- 海上安全木札(中):2,000円
- 海上安全木札(小):1,000円
大漁豊満お札
- 大漁豊満木札(大):3,000円
- 大漁豊満木札(中):2,000円
- 大漁豊満木札(小):1,000円
市杵島姫命と弁財天
市杵島姫命(イチキシマヒメ命)は、神仏習合によって弁財天(弁才天)と同一神としてお祀りされました。
弁財天は、七福神の一尊で、とても美しい神さまです。
イチキシマヒメ命も超絶美女です。
しかも、イチキシマヒメ命も弁財天も水に関係する神さまです。
どちらも財を司り、戦闘の神さまでもあります。
このように共通点が多いことから、イチキシマヒメ命と弁財天は習合されました。
弁財天は、川のせせらぎの音が美しい音色に聞こえることから、音楽の神さまとされ、技芸、弁舌の神さまとして信仰されるようになりました。
厳島神社は、宝厳寺、江島神社と共に、日本三大弁財天の一つに数えられています。
厳島神社は、広島県の宮島にあります。
宝厳寺は、滋賀県の琵琶湖に浮かぶ竹生島にあります。
江島神社は、神奈川県藤沢市の江の島にあります。
何れも、水に囲まれた小さな島にお祀りされています。
このことからも、弁財天は水に関係する神さまだということが分かりますね。
弁財天のご利益
- 金運アップ
- 海上安全
- 交通安全
- 豊漁
- 商売繁盛
- 知恵
- 財福
- 戦勝
- 恋愛成就
- 子孫繁栄
- 子授け
- 音楽上達
- 技芸上達
- 弁舌
- 長寿延命
弁財天も、ご利益がたくさんある神さまです。
もちろん、とても美しい神さまなので、イチキシマヒメ命と同じように『美しさ』のご利益も授かれます。
厳島神社は世界遺産
厳島神社は、1996年(平成8年)世界文化遺産に登録されました。
宮島にフェリーで着いて、桟橋を出て右に行くと、世界遺産登録の記念碑があります。
その記念碑の丸い穴を除くと、厳島神社のシンボルである大鳥居がきれいに見えます。
厳島神社の大鳥居
厳島神社のシンボル大鳥居は、海から見ても陸から見ても美しいですよね。
この美しい大鳥居は、海の中に建っていますが、海底に打ち込まれているわけではありません。
大鳥居は、鳥居自体の重みで建っているのです。
では、大鳥居が、台風や荒波にもまれても、しっかりと建っていられるのはなぜでしょう。
それは、まず主柱・袖柱が安定するように、6本になっています。
さらに、鳥居の屋根のように見える笠木の下の島木が箱になっていて、その中に約7トンもの小石を詰め込んで重しにしているのです。
鳥居は、虫にも強く、腐りにくい楠で作られています。
とはいっても、やはり海の中に建っているので、約80年程度しか持たないそうです。
宝物館の前に、昭和26年に修理された際に、取り換えられた根元材が展示されていますが、大きな穴が開いています。
厳島神社の拝観料
厳島神社は、拝観料が必要になります。
一般の拝観料
大人 | 高校生 | 中・小学生 |
|
---|---|---|---|
昇殿初穂料 | 300 | 200 | 100 |
障害者手帳呈示により昇殿初穂料が100円になります。 | |||
宝物館拝観料 | 300 | 200 | 100 |
共通料金 | 500 | 300 | 150 |
千畳閣昇殿料 | 100 | 100 | 50 |
結婚式初穂料 | 100,000円 |
団体の拝観料
団体の拝観料は、50名以上が適用になります。
大人 | 高校生 | 中・小学生 |
|
---|---|---|---|
昇殿初穂料 | 250 | 150 | 70 |
障害者手帳呈示により昇殿初穂料が100円になります。 | |||
宝物館拝観料 | 250 | 150 | 70 |
共通料金 | 400 | 200 | 100 |
※学校団体引率者は学生初穂料と同額 |
厳島神社の昇殿時間
厳島神社は、季節によって昇殿時間が変更になります。
歯が長い季節は、昇殿時間も遅くまでできます。
昇殿時間 | 開門 | 閉門 |
---|---|---|
1/1~1/5 | 状況判断 | 状況判断 |
1/6~2/28 | 6:30 | 17:30 |
3/1~10/14 | 6:30 | 18:00 |
10/15~11/30 | 6:30 | 17:30 |
12/1~12/31 | 6:30 | 17:00 |
客神社(まろうどじんじゃ)
厳島神社の昇殿受付から東廻廊に入ってすぐにあるのが、客神社(まろうどじんじゃ)です。
客神社も国宝に指定されていて、厳島神社としては、本社に次ぐ格式があります。
客神社のご祭神は、
- 天忍穂耳命(アメノオシホミミ命)
- 天穂日命(アメノホヒ命)
- 天津彦根命(アマツヒコネ命)
- 活津彦根命(イクツヒコネ命)
- 熊野櫞樟日命(クマノクスビ命)
の五柱の男神です。
この五柱の男神は、宗像三女神と同じく、天照大御神とスサノオ命の誓約(うけい)によって生まれた神さまです。
天照大御神の勾玉から生まれたので、天照大御神の御子神とされています。
宗像三女神とは、従兄弟の関係になります。
ちなみに、アメノオシホミミ命の御子神が、高天原から葦原中つ国に天下った邇邇芸命(ニニギ命)です。
アメノホヒ命は、大国主命に国譲りをするように遣わされましたが、大国主命に心服して高天原に帰りませんでした。
このアメノホヒ命の子孫が、今の出雲大社の祭祀を司る出雲国造家です。
アメノオシホミミ命は、稲穂、農業の神さまです。
アメノホヒ命は、農業の神さまです。
アマツヒコネ命は、日・雨・風の神さまです。
また、火難除けの神さまとしても崇敬されています。
鏡の池(かがみのいけ)
鏡の池は、干潮の時に現れる丸い池です。
宮島の山から清水が湧き出ていると言われています。
地元の人に、真水かと聞いたら、『舐めると塩辛い』と言っていました。
干潮と言っても、海の水が入っているので、塩辛いのは当然かもしれませんね。
この鏡の池にうつるお月さまが、とてもきれいだそうです。
昔の人は、風流ですね。
卒塔婆石(そとばいし・そとうばいし)
平家一門に迎えられた中原康頼は、平姓を賜り、平康頼(たいらのやすより)と名乗りました。
しかし、平家に対して次第に不信感を抱き、京都の鹿ヶ谷で平家滅亡を企てました。
その罪により、鬼界ヶ島に流された平康頼が、1000本の卒塔婆に京都にいる母親への思いなどを書いて、海に流しました。
そのうちの1本が、この卒塔婆石に流れ着き、それが僧によって京都に伝えられ、帰京が許されたそうです。
御本社
厳島神社の御本社は、厳島神社の中心です。
御本社には、本殿(ほんでん)、幣殿(へいでん)、拝殿(はいでん)、祓殿(はらいでん)があり、それぞれ国宝に指定されています。
ご祭神は、
- 市杵島姫命(イチキシマヒメ命)
- 田心姫命(タゴリヒメ命)
- 湍津姫命(タギツヒメ命)
の、宗像三女神です。
私がお詣りした時には、拝殿で結婚式が行われていました。
とても美しい花嫁さんだったのですが、さすがに正面からの写真は憚られたので、後ろ姿にさせていただきました。
厳島神社の本殿の特徴は、切妻両流造りで、屋根に千木と鰹木がありません。
とても優雅な造りになっています。
ご本殿の前は、やはりすごいパワーを感じるパワースポットでした。
大国神社(だいこくじんじゃ)
大国神社のご祭神は、宗像三女神の旦那様である大国主命をお祀りしています。
大国神社は、国の重要文化財に指定されています。
大国神社の写真を撮り忘れてしまったので、出雲大社の大国主命像の写真を貼りました。
ごめんなさい。
大国主命が、宗像三女神のどなたと婚姻関係にあったかは、諸説があるのでここではあまり触れません。
でも、三女神それぞれに、大国主の妃神だという説があるので、関係の深い神さまです。
大国主命は、出雲大社の主祭神として、また、縁結びの神さまとして、あまりにも有名です。
大国主命は、日本書紀では七柱、出雲の国風土記では、もっと多くの妃神をめとられています。
しかも、美しい女神様ばかりです。
御子神も数多く、古事記では180柱、日本書紀では181柱もおられます。
大国神社には、相殿神として稲荷神社の保食神(うけもちのかみ)が、お祀りされています。
大国神社のご利益
大国主命は、恋愛や男女の縁結びだけでなく、お金との縁、仕事との縁、食べ物との縁など、ありとあらゆるものと良縁を結んでくださいます。
全てにおいて、ご利益が高い日本一の神さまです。
また、大国神社には、稲荷神社の保食神もお祀りされているので、商売繁盛や金運アップのご利益が授かれます。
大国神社のご利益の一部を紹介します。
- 金運アップ
- 縁結び
- 開運厄除け
- 子授け
- 夫婦和合
- 五穀豊穣
- 医療、農業守護
- 病気平癒
- 商売繁昌
- 産業開発
- 養蚕守護
- 家内安全
- 交通安全
- 厄除け
天神社(てんじんじゃ)
天神社のご祭神は、天神さまで有名な菅原道真公です。
天神社も、国の重要文化財に指定されています。
厳島神社の中では珍しく、丹が塗られていない素木です。
なぜ素木なのかというと、ご創建が1556年と新しいからだそうです。
天神社のご利益
天神社の神さまは、学問の神さま、受験の神さまとして有名な菅原道真公なので、ご利益はもちろん
- 学問向上
- 受験合格
- 仕事運アップ
などがあります。
天神社の前も、非常に強いパワースポットなので、受験生の方や出世したい方はぜひお詣りしてください。
反橋(そりばし)
反橋は、勅使橋(ちょくしばし)とも言われ、天皇の使者だけが利用できる橋です。
反橋も、国の重要文化財に指定されています。
写真で見るよりも、実際はもっと急勾配です。
今は禁止されていますが、地元の年配の方は、子供の頃、反橋をすべり台として遊んでいたそうです。
重要文化財をすべり台にするとは、なんて贅沢な遊びでしょう。
境外摂末社
厳島神社の境外摂末社は、
- 大元神社
- 長浜神社
- 荒胡子神社
- 三翁神社
- 豊国神社
- 金刀比羅神社
- 清盛神社
- 御山神社
- 滝宮神社
- 粟島神社
- 道祖神社(幸神社)
- 北之神社
- 今伊勢神社
- 四宮神社
- 地御前神社
の15社あります。
地御前神社以外は、宮島島内にあります。
大元神社(おおもとじんじゃ)
大元神社のご祭神は、
- 大山祇神
- 保食神
- 国常立尊
の三柱の神さまがお祀りされています。
大山祇神(オオヤマツミ神)は、山の総元締めのような神様です。
三嶋大社にお祀りされている神さまで、お酒の神さまとしても有名です。
保食神(ウケモチ神)は、食べ物の神さまで、ウカノミタマ神と同一神とされて稲荷神社にお祀りされている神さまです。
国常立尊(クニトコタチノミコト)は、稲荷大神秘文祝詞によると、稲荷大神とされる宇迦之御魂命(ウガノミタマ命)と同一神とされています。
長浜神社
長浜神社のご祭神は
- 興津彦命
- 興津姫命
- 所翁
の三柱の神さまです。
昔は、長浜エビス社と呼ばれる豊漁の神さまです。
特に、漁師の方から信仰されています。
荒胡子神社(あらえびすじんじゃ)
荒胡子神社のご祭神は、
- 素盞鳴命
- 事代主神
の二柱の神さまです。
素盞鳴命(スサノオ命)は、厳島神社の主祭神である宗像三女神の父神です。
天照大御神(アマテラス大御神)の弟神で、ヤマタノオロチを退治したことで有名な神さまです。
事代主神(コトシロヌシ命)は、エビス神と同一神とされています。
豊漁の神さま、商売繁盛の神さまです。
三翁神社(さんのうじんじゃ)
三翁神社のご祭神は、中央殿に
- 佐伯鞍職
- 所翁
- 岩木翁
- 安徳天皇
- 二位尼
- 大綿津見命
左殿に、
- 大己貴命
- 猿田彦命
右殿に
- 御子内侍
- 竹林内侍
- 徳寿内侍
- 各祖神
- 若宮
がお祀りされています。
とても多くの神さまがお祀りされていますね。
大己貴命(オオナムチ命)は、出雲大社の大国主命(オオクニヌシ命)と、同一神です。
豊国神社
豊国神社のご祭神は、
- 豊臣秀吉霊神
- 加藤清正霊神
豊国神社の経堂は、『千畳閣』とも呼ばれていて、宮島の中でも屈指の観光スポットです。
金刀比羅神社
金刀比羅神社のご祭神は、
- 大物主命
- 佐伯鞍職
の二柱の神さまです。
大物主命(オオモノヌシ命)は、大国主命の和魂(ニギミタマ)の神さまです。
香川県琴平町の金刀比羅宮や、奈良県桜井市の大神神社(オオミワ神社)にお祀りされている神さまです。
人が幸せに暮らしていくための様々なご利益を、授けてくださる神さまです。
清盛神社
清盛神社のご祭神は、もちろん平清盛公です。
もともと、三翁神社にお祀りされていましたが、昭和29年に分祀されました。
御山神社
御山神社のご祭神は、
- 中央殿:市杵島姫命
- 左殿:田心姫命
- 右殿:湍津姫命
の宗像三女神です。
厳島神社の本社と同じ神さまです。
滝宮神社
滝宮神社のご祭神は、
- 湍津姫命
- 素盞鳴命
湍津姫命(タギツヒメ命)は、宗像三女神の中の一柱の神さまです。
素盞鳴命(スサノオ命)は、タギツヒメ命の父神です。
粟島神社
粟島神社のご祭神は、
- 少彦名神(スクナヒコナ神)
をお祀りしています。
スクナヒコナ神は、オオクニヌシ命と共に、国造りをされた神さまです。
医療や温泉の神さまとしても有名です。
道祖神社(幸神社)
道祖神社(幸神社)のご祭神は、
- 猿田彦神(サルタヒコ神)
です。
サルタヒコ神は、天照大御神の孫神である瓊瓊杵尊(ニニギ尊)が、高天原から天下りされた時に、道案内をされた神さまです。
このことから、交通安全や産業振興のご利益があるとされています。
北之神社
北之神社のご祭神は、道祖神社と同じ猿田彦神(サルタヒコ神)です。
今伊勢神社
今伊勢神社のご祭神は、
- 天照大御神
- 八幡大神
- 奥津彦神
- 素盞鳴命
- 奥津姫命
- 春日大神
- 猿田彦神
の七柱の神さまがお祀りされています。
春日大神は、奈良県の春日大社の神さまで、藤原氏の氏神様です。
相殿に、藤原鎌足霊神がお祀りされています。
四宮神社(しのみやじんじゃ・よのみやじんじゃ)
四宮神社のご祭神は、詳しくは分かっていませんが、迦具土神(カグツチ神)がお祀りされています。
カグツチ神は、火の神さまで、全国の愛宕神社や秋葉神社にお祀りされている神さまです。
地御前神社(じごぜんじんじゃ)
地御前神社のご祭神は、大宮本殿に厳島神社の本社と同じ
- 市杵島姫命
- 田心姫命
- 湍津姫命
の宗像三女神がお祀りされています。
客人宮本殿には、厳島神社境内摂社の客神社(まろうど神社)と同じ
- 天忍穂耳命(アメノオシホミミ命)
- 天穂日命(アメノホヒ命)
- 天津彦根命(アマツヒコネ命)
- 活津彦根命(イクツヒコネ命)
- 熊野櫞樟日命(クマノクスビ命)
の五柱の神さまがお祀りされています。
地御前神社は、宮島の中ではなく、宮島対岸の廿日市市地御前に、ご鎮座されています。